スポンサードリンク

配達記録郵便の封筒の書き方

投函した手紙がどこにあるのか、詳細に確認したい場合に便利なのが、配達記録郵便です。
引き受け時、中継時、配達時に記録が残るため、相手に確かに書類を送った事が分かります。
簡易書留と似ていますが、書留が賠償つきなのに比べ、配達記録にはついていません。
簡易書留ほど重要ではないが、必ず届けたと確認したい場合に、利用すると便利です。

 

配達記録郵便の封筒の書き方も、簡易書留とほぼ変わりありません。
通常通りに住所や宛名を書いたら、余白の部分に分かりやすいよう、「配達記録」と記入します。
あるいは、窓口に持っていって配達記録をお願いすれば、郵便局でハンコを押してもらえます。

 

配達記録郵便は、必ず履歴が残るため、相手も受け取る際には緊張します。
封筒の書き方は、相手に失礼がないよう、正式なルールに従いましょう。
できれば縦書きがおススメ。

 

また、相手が受け取った事を公的に証明したい場合は「配達証明」という郵送方法を使う必要があるので、注意しましょう。
封筒の書き方も、また別になります。

スポンサードリンク