保護者宛の手紙・封筒の書き方|宛名、本文の文例

 

スポンサードリンク

 

学校や保育園や幼稚園などで、保護者宛に手紙や封筒を出すことがあると思います。
こちらではそんな保護者宛の手紙や封筒の、宛名の書き方をご紹介していきます。

 

子供宛の場合は、「子供宛の封筒・手紙の宛名の書き方」は参照してください。

 

宛名の書き方

宛名を保護者宛にする場合

保護者の本名が分かる場合は、「本名+様」がシンプルで分かりやすく失礼もありません。
保護者の本名が分からない場合は「子供様の保護者様」もしくは「子供さんの保護者様」という書き方で大丈夫です。
どの関係書類なのかは、学校、保育園、幼稚園が発送元になっていればある程度分かるからです。
他にも以下のように宛名を書くこともあります。

 

例(子供=山田花子、保護者=山田太郎 の場合の書き方)

山田太郎 様

 

山田花子様の保護者様

 

山田花子さんの保護者様

 

山田花子様の親権者様

 

山田花子さんの親権者様

 

宛名を連名にする場合

内容的に連名で書いても不都合がない場合、以下のように書きます。

 

例(子供=山田花子、保護者=山田太郎 の場合の書き方)

山田花子様 保護者様

 

山田花子様 山田太郎様

 

本文に書く宛名の書き方

A4サイズで出すような通知や手紙で本文の左上に宛名を書く場合は、以下のように書きます。
メールの書き始めの宛名も同様の書き方です。

 

個人に出す場合の例

山田花子様の保護者様

 

山田花子さん 保護者様

 

全体に出す場合の例

保護者各位

 

保護者の皆様

 

○年○組の保護者様へ

 

組織名+御中
(PTA御中、保護者の会御中)

 

スポンサードリンク

 

保護者宛の手紙の書き方

保護者宛の手紙は、基本的には、日付、宛名、発信者に続けて@前文、A本文、B末文からなります。

 

@前文

手紙の書き出しには、頭語、時候のあいさつ、安否の問い合わせ、感謝やお詫びのあいさつを入れます。

 

頭語と結語

手紙の性質や相手との関係によって使い方がある程度決まっており、かつ、結語と対応して使われます。
また、男性か女性かによって使われ方が異なる場合があります。

拝啓→敬具(敬白、拝具)
ひと筆申し上げます→かしこ<女性の場合>

 

時候のあいさつ

頭語の次には、季節の折に触れたあいさつを書くのが一般的です。

新年、厳冬(1月) −新春を迎えられ
早春(2月〜3月)−残寒の折(候)
仲春(3月〜4月)−陽春の候
晩春(4月〜5月)−晩春の候
初夏(5月〜6月)−初夏の候
盛夏(7月)−猛暑の候、暑さ厳しき折
晩夏(8月)−残暑厳しき折
初秋(9月)−初秋の候
仲秋(10月)−秋冷の候
晩秋(11月)−暮秋の候
初冬(11月〜12月)−木枯らしの季節
仲冬、歳末(12月)−寒冷の候、年の瀬もおしつまり

 

スポンサードリンク

 

安否のあいさつ

時候のあいさつに続けて書きます。まず相手の安否を尋ね、場合によっては差出人の安否を書きます。

皆様(貴殿・各位・貴市・貴職)ますます御健勝(御清栄・御発展)のこととお喜び申し上げます(拝察申し上げます)。

 

感謝・おわび

安否のあいさつの次には感謝やおわびのあいさつを書きます。
ただし、感謝やおわび自体がその手紙の目的である場合は、本文の中で書きます。

・日ごろ(平素・毎度)一方ならぬ(何かと・特別の・いろいろと)お世話(御指導・御協力・御支援)にあずかり、誠にありがたく存じております(ありがとうございます・お礼申し上げます)。

 

・先日(先般)参上の折(おじゃました節)は、格別の(一方ならぬ)お世話(御配慮・御指導)をいただき(にあずかり)厚くお礼申し上げます。

 

・日ごろのごぶさたおわび申し上げます。

 

・御返事遅れて申し訳ございません。

 

A本文

前文の次には本題の内容を書きますが、その場合には、下記のような起語を使って本文に移ります。

・さて、突然のお願いで恐れ入りますが
・早速ですが、先日御依頼申し上げた○○につきまして
・ところで、御承知のとおり、本年も○○を実施することになり
・さて、御承知かと存じますが

 

スポンサードリンク

 

B末文

末文は手紙の全体を締めくくる部分で、結びのあいさつと結語からなります。結語は頭語と対応しています。
結びのあいさつは、@主文で述べた用件を結ぶ、A相手の健康、多幸を祈る、B将来の引き立てを依頼する、C返事を求める、D伝言を依頼する、E伝言を取り次ぐ、F後日の行動を述べる、G文をわびるなどに分けられます。

@ 取り急ぎ用件のみ、以上くれぐれもよろしくお願い申し上げます
A 御多幸を御祈り申し上げます。
B 今後ともよろしく御指導(御配慮)賜りますようお願いいたします。
C お手数ながら折り返し御返事くださいますようお願い申し上げます
D、E 末筆ながら皆様にくれぐれもよろしくお伝えくださいますよう
F 詳しくは、いずれお目にかかりました折に申し上げます
G 乱筆お許しください

 

 

保護者宛の手紙の例文

             令和○年○月○日
保護者各位
               ○○学校校長
                 ○○○○

 

拝啓 春暖の候ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育活動につきましてご理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、このたび本校は○○○○することになりました。
 つきましては、下記のとおり○○○会を開催いたしますので、御多忙中とは存じますが、御出席くださいますよう御案内申し上げます。
                   敬具

 

          記
1 日 時  令和○年○月○日 午前10時から
2 場 所  ○○○○○○○
3 式次第  ○○○○○○○○○○○○○○

 

まとめ

・保護者(個人)宛の宛名を書くときは、保護者の本名が分かる場合は「保護者本名+様」、分からない場合は「子供名様の保護者様」「子供名さんの保護者様」
・保護者(全体)宛の宛名を書くときは、「保護者各位」「保護者の皆様」「○年○組の保護者様」「組織名+御中」
・手紙本文は前文(頭語と結語、時候のあいさつ、安否のあいさつ、感謝・おわび)、本文(伝えたい内容)、末文(結びのあいさつと結語)で構成すると形になる。

 

 

スポンサードリンク